すべてのドゥカティ製エンジンと同様、デスモドロミック・システムは、デスモセディチ・ストラダーレが最高のパフォーマンスを発生するための重要な要素となっています。デスモセディチ・ストラダーレのデスモドロミック・システムは、設計を完全に見直してコンポーネントを小型化することによって非常にコンパクトなヘッドを実現し、これまでにないレベルの洗練性と軽量化を実現しています。
デスモセディチ・ストラダーレは、サーキットにおける優れたパフォーマンスと公道走行に必要なあらゆる条件を兼ね備えています。エンジンの排気量は、MotoGPよりも大きな1,103ccに設定し、公道での走りを楽しむ上で重要な中回転域のトルクを最大限に引き出し、低回転域から力強いトルクとパワーを発生します。
デスモセディチ・ストラダーレは、ドゥカティによるレースの伝統と、公道走行におけるニーズを組み合わせて設計されました。MotoGPマシンよりも大きい1,103ccの排気量を備えたこのエンジンは、日常走行で不可欠な中回転域でのトルクを最大限に強化し、低回転域でも力強いパワーとトルクを発揮することで、魅力的なライディング体験を提供します。
新しいパニガーレV4 Rの心臓部には、スーパーバイク世界選手権(SBK)のレギュレーションに準拠するため、厳格なユーロ5+規制に適合しながら、これまでと同じパフォーマンス・レベルを維持するように進歩した、コンパクトで新しい998ccデスモセディチ・ストラダーレRが搭載されています。
デスモセディチ・ストラダーレRのレブリミットは、6速で16,500rpm(他のギアでは16,000rpm)に達し、15,750rpmで最高出力の218psを発生します。このエンジンは、サーキット構成で真価を発揮し、パワーは以前のバージョンに比べて4ps増加して239psに達します。
ドゥカティRSシリーズは、ドゥカティ・スーパースポーツ・バイクに搭載され、MotoGPから派生した1,103ccデスモセディチ・ストラダーレ・エンジンを中心に設計されています。ムルティストラーダV4 RSとディアベルV4 RSは、それぞれのファミリーの頂点に立つモデルで、究極のスポーツ性とエキサイティングな作動を実現したエンジンを搭載し、独自のキャラクターと優れたパフォーマンスを完璧に融合しています。
1,103ccデスモセディチ・ストラダーレ・エンジンは、デスモドロミック・バルブ駆動システムにより実現した非常に幅広い出力曲線により、低中回転域におけるスムーズな作動と高回転における力強くスポーティな個性を兼ね備えています。低回転域におけるスムーズな作動を特徴とするこのV4エンジンは、レッドゾーン付近ではツインパルス点火順序の特徴的な排気音を伴ってスリリングな走りを見せ、加速時には回転数が上がるにつれてレーシーなサウンドを奏でます。
デスモセディチ・ストラダーレは、V型4気筒レイアウトを採用し、デスモドロミック・バルブ駆動システムを採用しています。ユーロ5+規制に適合したパニガーレV4は、216ps@13,500rpmの最高出力を発生します。これは、以前のバージョンと比較して、0.5ps(14,500rpmにおけるピーク出力では2.5ps)パワーが増加しています。このエンジンはまた、120.9 Nm(12.6kgm)@11,500rpmの最大トルクを発生し、6,000rpmから最大トルクの80%を提供します。
| Panigale V4 | Streetfighter V4 | |
|---|---|---|
| エンジン | ||
| 型式 | デスモセディチ・ストラダーレ 90° V型4気筒、カウンター・ローテーティング・クランクシャフト、デスモドロミック 4バルブ/気筒、水冷 | デスモセディチ・ストラダーレ 90° V型4気筒、カウンター・ローテーティング・クランクシャフト、デスモドロミック 4バルブ/気筒、水冷 |
| 排気量 | 1,103 cc | 1,103 cc |
| ボアXストローク | 81 x 53.5 mm | 81 x 53.5 mm |
| 圧縮比 | 14.0:1 | 14.0:1 |
| 最高出力 | 158.9 kW (216 ps) @ 13,500 rpm | 214 ps (157.4 kW) @ 13,500 rpm |
| 最大トルク | 120.9 Nm (12.3 kgm) @ 11,250 rpm | 120.0 Nm (88.5 lb-ft) @ 11,250 rpm |
| 燃料供給装置 | 電子制御燃料噴射システム、ツイン・インジェクター/気筒、フルライド・バイ・ワイヤ、楕円スロットルボディ、可変長インテーク・システム | 電子制御燃料噴射システム、ツイン・インジェクター/気筒、フルライド・バイ・ワイヤ、楕円スロットルボディ、可変長インテーク・システム |
| エグゾースト | 4-2-1-2 システム、触媒コンバーターX2、O2センサーX4 | 4-2-1-2システム、 |
| トランスミッション | ||
| ギアボックス | 6速、ドゥカティ・クイック・シフト(DQS)アップ/ダウン 2.0 | 6速、ドゥカティ・クイックシフト(DQS)アップ/ダウン2.0 |
| 1次減速比 | ストレートカットギア、減速比 1.80:1 | ストレートカットギア、減速比 1.80:1 |
| ギアレシオ | 1速2.400 2速2.000 3速1.737 4速1.524 5速1.364 6速1.227 | 1速:2.714 2速:2.118 3速:1.737 4速:1.524 5速:1.364 6速:1.250 |
| 最終減速 | チェーン 520:フロント・スプロケット16T、リア・スプロケット41T | チェーン 520、フロント・スプロケット 15T、リア・スプロケット 42T |
| クラッチ | 湿式多板 油圧式、セルフサーボ/スリッパー・クラッチ機構、セルフブリーディング・マスターシリンダー | 油圧式、湿式多板、セルフサーボ/スリッパー・クラッチ、セルフブリーディング・マスターシリンダー |
| シャシ | ||
| フレーム | 剛性を最適化したアルミニウム合金製「フロント・フレーム」 | 剛性を最適化したアルミニウム合金製「フロント・フレーム」 |
| フロントサスペンション | ショーワ製 43mm径フルアジャスタブルBPFフロント・フォーク、クローム・インナーチューブ | ショーワ製 43mm径フルアジャスタブルBPFフロントフォーク、 クロームインナーチューブ |
| フロントホイール | 5スポーク 軽合金、3.50" x 17" | 5スポーク 軽合金、3.50" x 17" |
| フロントタイヤ | ピレリ製ディアブロ・スーパーコルサSP-V4、120/70 ZR17 | ピレリ製ディアブロ・ロッソ4 コルサ、120/70 ZR17 |
| リアサスペンション | ザックス製フルアジャスタブル・ショック、アルミニウム製中空対称スイングアーム | ザックス製フルアジャスタブル・ショック、アルミニウム製中空対称スイングアーム |
| リアホイール | 軽合金 5本スポーク、6.00” x 17” | 軽合金 5本スポーク、6.00” x 17” |
| リアタイヤ | ピレリ製ディアブロ・スーパーコルサSP-V4、200/60 ZR17 | ピレリ製ディアブロ・ロッソ4 コルサ、200/60 ZR17 |
| ホイールトラベル(フロント/リア) | 125 mm / 130 mm | 125 mm / 130 mm |
| フロントブレーキ | 330 mm径セミフローティング・ダブルディスク、ブレンボ製ラジアルマウント・モノブロック Hypure® 4ピストン・キャリパー、レースeCBS付き、セルフブリーディング・マスターシリンダー | 330 mm径セミフローティング・ダブルディスク、ブレンボ製ラジアルマウント・モノブロック Hypure® 4ピストン・キャリパー、レースeCBS付き、セルフブリーディング・マスターシリンダー |
| リアブレーキ | 245mm径ディスク、2 ピストン・キャリパー、レースeCBS付き | 245mm径ディスク、2 ピストン・キャリパー、レースeCBS付き |
| メーターパネル | デジタルユニット、6.9インチTFTディスプレイ(解像度1,280 x 480ピクセル、オプティカル・ボンディング) | デジタルユニット、6.9インチTFTディスプレイ、オプティカル・ボンディング(解像度1,280 x 480ピクセル、アスペクト比8:3) |
| 寸法および重量 | ||
| 装備重量(燃料を除く) | 191 kg | 192 kg |
| シート高 | 850 mm | 845 mm |
| ホイールベース | 1,485 mm | 1,496 mm |
| キャスター角 | 24° | 24.5° |
| トレール | 98 mm | 99 mm |
| 燃料タンク | 17リットル | 16 ℓ |
| 乗車定員数 | シングルシート仕様 | 2名 |
| 装備 | ||
| 安全装備 | ライディング・モード、パワー・モード、レースeCBS、ドゥカティ・ビークル・オブザーバー(DVO)、ドゥカティ・トラクション・コントロール(DTC)DVO、ドゥカティ・ウィリー・コントロール(DWC)DVO、ドゥカティ・スライド・コントロール(DSC)、エンジン・ブレーキ・コントロール(EBC)、ドゥカティ・ブレーキ・ライト(DBL)、チェーンガード | ライディング・モード、パワー・モード、レースeCBS、ドゥカティ・ビークル・オブザーバー(DVO)、ドゥカティ・トラクション・コントロール(DTC)DVO、ドゥカティ・ウィリー・コントロール(DWC)DVO、ドゥカティ・スライド・コントロール(DSC)、エンジン・ブレーキ・コントロール(EBC)、ドゥカティ・ブレーキ・ライト(DBL)EVO |
| 標準装備 | ドゥカティ・パワー・ローンチ(DPL)DVO、ドゥカティ・クイックシフト(DQS)アップ/ダウン 2.0、デイタイム・ランニング・ライト(DRL)付きフルLEDヘッドライト、ザックス製ステアリング・ダンパー、コントロールユニット・レベル変更用スイッチ、ピット・リミッター、オートキャンセル式インジケーター | ドゥカティ・パワー・ローンチ(DPL)DVO、ドゥカティ・クイックシフト(DQS)アップ/ダウン 2.0、デイタイム・ランニング・ライト(DRL)付きフルLEDヘッドライト、ザックス製ステアリング・ダンパー、コントロールユニット・レベル変更用スイッチ、ピット・リミッター、オートキャンセル式インジケーター、カミングホーム機能 |
| オプション対応 | ドゥカティ・データロガー(DDL)、盗難防止システム、クルーズ・コントロール、タイヤ空気圧モニタリング・システム(TPMS)、USBポート*、ドゥカティ・マルチメディア・システム(DMS)*、「ターン・バイ・ターン」ナビゲーション* *:装備内容については、地域のディーラーにお問い合わせください。 | ドゥカティ・データロガー(DDL)、クルーズ・コントロール、タイヤ空気圧モニタリング・システム(TPMS)、USBポート*、ドゥカティ・マルチメディア・システム(DMS)*、「ターン・バイ・ターン」ナビゲーション*
*: 装備内容については、地域のディーラーにお問い合わせください。 |
| メーカー保証 | ||
| 保証 | 24か月、走行距離無制限 | 24か月、走行距離無制限 |
| Annual Service | 12ヶ月 | 12ヶ月 |
| バルブクリアランス調整 | 24,000 km | 12,000 km / 24ヶ月 |
| Oil Service | 12,000 km / 24ヶ月 | 24,000 km |
| Emissions and Consumption | ||
| 規制 | ユーロ5+ | ユーロ5+ |
| CO2 Emissions | 151 g/km | 165 g/km |
| Consumption | 6.5 ℓ/100 km | 7.1 ℓ/100 km |
| エミッションノート | ユーロ5+規制対応国のみ。 | ユーロ5+規制対応国のみ。 |
| 規制、燃費、CO2排出量 | ||
| 注 | モーターサイクルの仕様および装備は市場によって異なる場合があります。詳細は、地域のディーラーにお問い合わせください。 | モーターサイクルの仕様および装備は市場によって異なる場合があります。詳細は、地域のディーラーにお問い合わせください。 |
| Panigale V4 | Streetfighter V4 | |
|---|---|---|
| エンジン | ||
| 型式 | デスモセディチ・ストラダーレ 90° V型4気筒、カウンター・ローテーティング・クランクシャフト、デスモドロミック 4バルブ/気筒、水冷 | デスモセディチ・ストラダーレ 90° V型4気筒、カウンター・ローテーティング・クランクシャフト、デスモドロミック 4バルブ/気筒、水冷 |
| 排気量 | 1,103 cc | 1,103 cc |
| ボアXストローク | 81 x 53.5 mm | 81 x 53.5 mm |
| 圧縮比 | 14.0:1 | 14.0:1 |
| 最高出力 | 158.9 kW (216 ps) @ 13,500 rpm | 214 ps (157.4 kW) @ 13,500 rpm |
| 最大トルク | 120.9 Nm (12.3 kgm) @ 11,250 rpm | 120.0 Nm (88.5 lb-ft) @ 11,250 rpm |
| 燃料供給装置 | 電子制御燃料噴射システム、ツイン・インジェクター/気筒、フルライド・バイ・ワイヤ、楕円スロットルボディ、可変長インテーク・システム | 電子制御燃料噴射システム、ツイン・インジェクター/気筒、フルライド・バイ・ワイヤ、楕円スロットルボディ、可変長インテーク・システム |
| エグゾースト | 4-2-1-2 システム、触媒コンバーターX2、O2センサーX4 | 4-2-1-2システム、 |
| トランスミッション | ||
| ギアボックス | 6速、ドゥカティ・クイック・シフト(DQS)アップ/ダウン 2.0 | 6速、ドゥカティ・クイックシフト(DQS)アップ/ダウン2.0 |
| 1次減速比 | ストレートカットギア、減速比 1.80:1 | ストレートカットギア、減速比 1.80:1 |
| ギアレシオ | 1速2.400 2速2.000 3速1.737 4速1.524 5速1.364 6速1.227 | 1速:2.714 2速:2.118 3速:1.737 4速:1.524 5速:1.364 6速:1.250 |
| 最終減速 | チェーン 520:フロント・スプロケット16T、リア・スプロケット41T | チェーン 520、フロント・スプロケット 15T、リア・スプロケット 42T |
| クラッチ | 湿式多板 油圧式、セルフサーボ/スリッパー・クラッチ機構、セルフブリーディング・マスターシリンダー | 油圧式、湿式多板、セルフサーボ/スリッパー・クラッチ、セルフブリーディング・マスターシリンダー |
| シャシ | ||
| フレーム | 剛性を最適化したアルミニウム合金製「フロント・フレーム」 | 剛性を最適化したアルミニウム合金製「フロント・フレーム」 |
| フロントサスペンション | ショーワ製 43mm径フルアジャスタブルBPFフロント・フォーク、クローム・インナーチューブ | ショーワ製 43mm径フルアジャスタブルBPFフロントフォーク、 クロームインナーチューブ |
| フロントホイール | 5スポーク 軽合金、3.50" x 17" | 5スポーク 軽合金、3.50" x 17" |
| フロントタイヤ | ピレリ製ディアブロ・スーパーコルサSP-V4、120/70 ZR17 | ピレリ製ディアブロ・ロッソ4 コルサ、120/70 ZR17 |
| リアサスペンション | ザックス製フルアジャスタブル・ショック、アルミニウム製中空対称スイングアーム | ザックス製フルアジャスタブル・ショック、アルミニウム製中空対称スイングアーム |
| リアホイール | 軽合金 5本スポーク、6.00” x 17” | 軽合金 5本スポーク、6.00” x 17” |
| リアタイヤ | ピレリ製ディアブロ・スーパーコルサSP-V4、200/60 ZR17 | ピレリ製ディアブロ・ロッソ4 コルサ、200/60 ZR17 |
| ホイールトラベル(フロント/リア) | 125 mm / 130 mm | 125 mm / 130 mm |
| フロントブレーキ | 330 mm径セミフローティング・ダブルディスク、ブレンボ製ラジアルマウント・モノブロック Hypure® 4ピストン・キャリパー、レースeCBS付き、セルフブリーディング・マスターシリンダー | 330 mm径セミフローティング・ダブルディスク、ブレンボ製ラジアルマウント・モノブロック Hypure® 4ピストン・キャリパー、レースeCBS付き、セルフブリーディング・マスターシリンダー |
| リアブレーキ | 245mm径ディスク、2 ピストン・キャリパー、レースeCBS付き | 245mm径ディスク、2 ピストン・キャリパー、レースeCBS付き |
| メーターパネル | デジタルユニット、6.9インチTFTディスプレイ(解像度1,280 x 480ピクセル、オプティカル・ボンディング) | デジタルユニット、6.9インチTFTディスプレイ、オプティカル・ボンディング(解像度1,280 x 480ピクセル、アスペクト比8:3) |
| 寸法および重量 | ||
| 装備重量(燃料を除く) | 191 kg | 192 kg |
| シート高 | 850 mm | 845 mm |
| ホイールベース | 1,485 mm | 1,496 mm |
| キャスター角 | 24° | 24.5° |
| トレール | 98 mm | 99 mm |
| 燃料タンク | 17リットル | 16 ℓ |
| 乗車定員数 | シングルシート仕様 | 2名 |
| 装備 | ||
| 安全装備 | ライディング・モード、パワー・モード、レースeCBS、ドゥカティ・ビークル・オブザーバー(DVO)、ドゥカティ・トラクション・コントロール(DTC)DVO、ドゥカティ・ウィリー・コントロール(DWC)DVO、ドゥカティ・スライド・コントロール(DSC)、エンジン・ブレーキ・コントロール(EBC)、ドゥカティ・ブレーキ・ライト(DBL)、チェーンガード | ライディング・モード、パワー・モード、レースeCBS、ドゥカティ・ビークル・オブザーバー(DVO)、ドゥカティ・トラクション・コントロール(DTC)DVO、ドゥカティ・ウィリー・コントロール(DWC)DVO、ドゥカティ・スライド・コントロール(DSC)、エンジン・ブレーキ・コントロール(EBC)、ドゥカティ・ブレーキ・ライト(DBL)EVO |
| 標準装備 | ドゥカティ・パワー・ローンチ(DPL)DVO、ドゥカティ・クイックシフト(DQS)アップ/ダウン 2.0、デイタイム・ランニング・ライト(DRL)付きフルLEDヘッドライト、ザックス製ステアリング・ダンパー、コントロールユニット・レベル変更用スイッチ、ピット・リミッター、オートキャンセル式インジケーター | ドゥカティ・パワー・ローンチ(DPL)DVO、ドゥカティ・クイックシフト(DQS)アップ/ダウン 2.0、デイタイム・ランニング・ライト(DRL)付きフルLEDヘッドライト、ザックス製ステアリング・ダンパー、コントロールユニット・レベル変更用スイッチ、ピット・リミッター、オートキャンセル式インジケーター、カミングホーム機能 |
| オプション対応 | ドゥカティ・データロガー(DDL)、盗難防止システム、クルーズ・コントロール、タイヤ空気圧モニタリング・システム(TPMS)、USBポート*、ドゥカティ・マルチメディア・システム(DMS)*、「ターン・バイ・ターン」ナビゲーション* *:装備内容については、地域のディーラーにお問い合わせください。 | ドゥカティ・データロガー(DDL)、クルーズ・コントロール、タイヤ空気圧モニタリング・システム(TPMS)、USBポート*、ドゥカティ・マルチメディア・システム(DMS)*、「ターン・バイ・ターン」ナビゲーション*
*: 装備内容については、地域のディーラーにお問い合わせください。 |
| メーカー保証 | ||
| 保証 | 24か月、走行距離無制限 | 24か月、走行距離無制限 |
| Annual Service | 12ヶ月 | 12ヶ月 |
| バルブクリアランス調整 | 24,000 km | 12,000 km / 24ヶ月 |
| Oil Service | 12,000 km / 24ヶ月 | 24,000 km |
| Emissions and Consumption | ||
| 規制 | ユーロ5+ | ユーロ5+ |
| CO2 Emissions | 151 g/km | 165 g/km |
| Consumption | 6.5 ℓ/100 km | 7.1 ℓ/100 km |
| エミッションノート | ユーロ5+規制対応国のみ。 | ユーロ5+規制対応国のみ。 |
| 規制、燃費、CO2排出量 | ||
| 注 | モーターサイクルの仕様および装備は市場によって異なる場合があります。詳細は、地域のディーラーにお問い合わせください。 | モーターサイクルの仕様および装備は市場によって異なる場合があります。詳細は、地域のディーラーにお問い合わせください。 |
| Panigale V4 | Streetfighter V4 | |
|---|---|---|
| エンジン | ||
| 型式 | デスモセディチ・ストラダーレ 90° V型4気筒、カウンター・ローテーティング・クランクシャフト、デスモドロミック 4バルブ/気筒、水冷 | デスモセディチ・ストラダーレ 90° V型4気筒、カウンター・ローテーティング・クランクシャフト、デスモドロミック 4バルブ/気筒、水冷 |
| 排気量 | 1,103 cc | 1,103 cc |
| ボアXストローク | 81 x 53.5 mm | 81 x 53.5 mm |
| 圧縮比 | 14.0:1 | 14.0:1 |
| 最高出力 | 158.9 kW (216 ps) @ 13,500 rpm | 214 ps (157.4 kW) @ 13,500 rpm |
| 最大トルク | 120.9 Nm (12.3 kgm) @ 11,250 rpm | 120.0 Nm (88.5 lb-ft) @ 11,250 rpm |
| 燃料供給装置 | 電子制御燃料噴射システム、ツイン・インジェクター/気筒、フルライド・バイ・ワイヤ、楕円スロットルボディ、可変長インテーク・システム | 電子制御燃料噴射システム、ツイン・インジェクター/気筒、フルライド・バイ・ワイヤ、楕円スロットルボディ、可変長インテーク・システム |
| エグゾースト | 4-2-1-2 システム、触媒コンバーターX2、O2センサーX4 | 4-2-1-2システム、 |
| トランスミッション | ||
| ギアボックス | 6速、ドゥカティ・クイック・シフト(DQS)アップ/ダウン 2.0 | 6速、ドゥカティ・クイックシフト(DQS)アップ/ダウン2.0 |
| 1次減速比 | ストレートカットギア、減速比 1.80:1 | ストレートカットギア、減速比 1.80:1 |
| ギアレシオ | 1速2.400 2速2.000 3速1.737 4速1.524 5速1.364 6速1.227 | 1速:2.714 2速:2.118 3速:1.737 4速:1.524 5速:1.364 6速:1.250 |
| 最終減速 | チェーン 520:フロント・スプロケット16T、リア・スプロケット41T | チェーン 520、フロント・スプロケット 15T、リア・スプロケット 42T |
| クラッチ | 湿式多板 油圧式、セルフサーボ/スリッパー・クラッチ機構、セルフブリーディング・マスターシリンダー | 油圧式、湿式多板、セルフサーボ/スリッパー・クラッチ、セルフブリーディング・マスターシリンダー |
| シャシ | ||
| フレーム | 剛性を最適化したアルミニウム合金製「フロント・フレーム」 | 剛性を最適化したアルミニウム合金製「フロント・フレーム」 |
| フロントサスペンション | ショーワ製 43mm径フルアジャスタブルBPFフロント・フォーク、クローム・インナーチューブ | ショーワ製 43mm径フルアジャスタブルBPFフロントフォーク、 クロームインナーチューブ |
| フロントホイール | 5スポーク 軽合金、3.50" x 17" | 5スポーク 軽合金、3.50" x 17" |
| フロントタイヤ | ピレリ製ディアブロ・スーパーコルサSP-V4、120/70 ZR17 | ピレリ製ディアブロ・ロッソ4 コルサ、120/70 ZR17 |
| リアサスペンション | ザックス製フルアジャスタブル・ショック、アルミニウム製中空対称スイングアーム | ザックス製フルアジャスタブル・ショック、アルミニウム製中空対称スイングアーム |
| リアホイール | 軽合金 5本スポーク、6.00” x 17” | 軽合金 5本スポーク、6.00” x 17” |
| リアタイヤ | ピレリ製ディアブロ・スーパーコルサSP-V4、200/60 ZR17 | ピレリ製ディアブロ・ロッソ4 コルサ、200/60 ZR17 |
| ホイールトラベル(フロント/リア) | 125 mm / 130 mm | 125 mm / 130 mm |
| フロントブレーキ | 330 mm径セミフローティング・ダブルディスク、ブレンボ製ラジアルマウント・モノブロック Hypure® 4ピストン・キャリパー、レースeCBS付き、セルフブリーディング・マスターシリンダー | 330 mm径セミフローティング・ダブルディスク、ブレンボ製ラジアルマウント・モノブロック Hypure® 4ピストン・キャリパー、レースeCBS付き、セルフブリーディング・マスターシリンダー |
| リアブレーキ | 245mm径ディスク、2 ピストン・キャリパー、レースeCBS付き | 245mm径ディスク、2 ピストン・キャリパー、レースeCBS付き |
| メーターパネル | デジタルユニット、6.9インチTFTディスプレイ(解像度1,280 x 480ピクセル、オプティカル・ボンディング) | デジタルユニット、6.9インチTFTディスプレイ、オプティカル・ボンディング(解像度1,280 x 480ピクセル、アスペクト比8:3) |
| 寸法および重量 | ||
| 装備重量(燃料を除く) | 191 kg | 192 kg |
| シート高 | 850 mm | 845 mm |
| ホイールベース | 1,485 mm | 1,496 mm |
| キャスター角 | 24° | 24.5° |
| トレール | 98 mm | 99 mm |
| 燃料タンク | 17リットル | 16 ℓ |
| 乗車定員数 | シングルシート仕様 | 2名 |
| 装備 | ||
| 安全装備 | ライディング・モード、パワー・モード、レースeCBS、ドゥカティ・ビークル・オブザーバー(DVO)、ドゥカティ・トラクション・コントロール(DTC)DVO、ドゥカティ・ウィリー・コントロール(DWC)DVO、ドゥカティ・スライド・コントロール(DSC)、エンジン・ブレーキ・コントロール(EBC)、ドゥカティ・ブレーキ・ライト(DBL)、チェーンガード | ライディング・モード、パワー・モード、レースeCBS、ドゥカティ・ビークル・オブザーバー(DVO)、ドゥカティ・トラクション・コントロール(DTC)DVO、ドゥカティ・ウィリー・コントロール(DWC)DVO、ドゥカティ・スライド・コントロール(DSC)、エンジン・ブレーキ・コントロール(EBC)、ドゥカティ・ブレーキ・ライト(DBL)EVO |
| 標準装備 | ドゥカティ・パワー・ローンチ(DPL)DVO、ドゥカティ・クイックシフト(DQS)アップ/ダウン 2.0、デイタイム・ランニング・ライト(DRL)付きフルLEDヘッドライト、ザックス製ステアリング・ダンパー、コントロールユニット・レベル変更用スイッチ、ピット・リミッター、オートキャンセル式インジケーター | ドゥカティ・パワー・ローンチ(DPL)DVO、ドゥカティ・クイックシフト(DQS)アップ/ダウン 2.0、デイタイム・ランニング・ライト(DRL)付きフルLEDヘッドライト、ザックス製ステアリング・ダンパー、コントロールユニット・レベル変更用スイッチ、ピット・リミッター、オートキャンセル式インジケーター、カミングホーム機能 |
| オプション対応 | ドゥカティ・データロガー(DDL)、盗難防止システム、クルーズ・コントロール、タイヤ空気圧モニタリング・システム(TPMS)、USBポート*、ドゥカティ・マルチメディア・システム(DMS)*、「ターン・バイ・ターン」ナビゲーション* *:装備内容については、地域のディーラーにお問い合わせください。 | ドゥカティ・データロガー(DDL)、クルーズ・コントロール、タイヤ空気圧モニタリング・システム(TPMS)、USBポート*、ドゥカティ・マルチメディア・システム(DMS)*、「ターン・バイ・ターン」ナビゲーション*
*: 装備内容については、地域のディーラーにお問い合わせください。 |
| メーカー保証 | ||
| 保証 | 24か月、走行距離無制限 | 24か月、走行距離無制限 |
| Annual Service | 12ヶ月 | 12ヶ月 |
| バルブクリアランス調整 | 24,000 km | 12,000 km / 24ヶ月 |
| Oil Service | 12,000 km / 24ヶ月 | 24,000 km |
| Emissions and Consumption | ||
| 規制 | ユーロ5+ | ユーロ5+ |
| CO2 Emissions | 151 g/km | 165 g/km |
| Consumption | 6.5 ℓ/100 km | 7.1 ℓ/100 km |
| エミッションノート | ユーロ5+規制対応国のみ。 | ユーロ5+規制対応国のみ。 |
| 規制、燃費、CO2排出量 | ||
| 注 | モーターサイクルの仕様および装備は市場によって異なる場合があります。詳細は、地域のディーラーにお問い合わせください。 | モーターサイクルの仕様および装備は市場によって異なる場合があります。詳細は、地域のディーラーにお問い合わせください。 |
| Panigale V4 | Streetfighter V4 | |
|---|---|---|
| エンジン | ||
| 型式 | デスモセディチ・ストラダーレ 90° V型4気筒、カウンター・ローテーティング・クランクシャフト、デスモドロミック 4バルブ/気筒、水冷 | デスモセディチ・ストラダーレ 90° V型4気筒、カウンター・ローテーティング・クランクシャフト、デスモドロミック 4バルブ/気筒、水冷 |
| 排気量 | 1,103 cc | 1,103 cc |
| ボアXストローク | 81 x 53.5 mm | 81 x 53.5 mm |
| 圧縮比 | 14.0:1 | 14.0:1 |
| 最高出力 | 158.9 kW (216 ps) @ 13,500 rpm | 214 ps (157.4 kW) @ 13,500 rpm |
| 最大トルク | 120.9 Nm (12.3 kgm) @ 11,250 rpm | 120.0 Nm (88.5 lb-ft) @ 11,250 rpm |
| 燃料供給装置 | 電子制御燃料噴射システム、ツイン・インジェクター/気筒、フルライド・バイ・ワイヤ、楕円スロットルボディ、可変長インテーク・システム | 電子制御燃料噴射システム、ツイン・インジェクター/気筒、フルライド・バイ・ワイヤ、楕円スロットルボディ、可変長インテーク・システム |
| エグゾースト | 4-2-1-2 システム、触媒コンバーターX2、O2センサーX4 | 4-2-1-2システム、 |
| トランスミッション | ||
| ギアボックス | 6速、ドゥカティ・クイック・シフト(DQS)アップ/ダウン 2.0 | 6速、ドゥカティ・クイックシフト(DQS)アップ/ダウン2.0 |
| 1次減速比 | ストレートカットギア、減速比 1.80:1 | ストレートカットギア、減速比 1.80:1 |
| ギアレシオ | 1速2.400 2速2.000 3速1.737 4速1.524 5速1.364 6速1.227 | 1速:2.714 2速:2.118 3速:1.737 4速:1.524 5速:1.364 6速:1.250 |
| 最終減速 | チェーン 520:フロント・スプロケット16T、リア・スプロケット41T | チェーン 520、フロント・スプロケット 15T、リア・スプロケット 42T |
| クラッチ | 湿式多板 油圧式、セルフサーボ/スリッパー・クラッチ機構、セルフブリーディング・マスターシリンダー | 油圧式、湿式多板、セルフサーボ/スリッパー・クラッチ、セルフブリーディング・マスターシリンダー |
| シャシ | ||
| フレーム | 剛性を最適化したアルミニウム合金製「フロント・フレーム」 | 剛性を最適化したアルミニウム合金製「フロント・フレーム」 |
| フロントサスペンション | ショーワ製 43mm径フルアジャスタブルBPFフロント・フォーク、クローム・インナーチューブ | ショーワ製 43mm径フルアジャスタブルBPFフロントフォーク、 クロームインナーチューブ |
| フロントホイール | 5スポーク 軽合金、3.50" x 17" | 5スポーク 軽合金、3.50" x 17" |
| フロントタイヤ | ピレリ製ディアブロ・スーパーコルサSP-V4、120/70 ZR17 | ピレリ製ディアブロ・ロッソ4 コルサ、120/70 ZR17 |
| リアサスペンション | ザックス製フルアジャスタブル・ショック、アルミニウム製中空対称スイングアーム | ザックス製フルアジャスタブル・ショック、アルミニウム製中空対称スイングアーム |
| リアホイール | 軽合金 5本スポーク、6.00” x 17” | 軽合金 5本スポーク、6.00” x 17” |
| リアタイヤ | ピレリ製ディアブロ・スーパーコルサSP-V4、200/60 ZR17 | ピレリ製ディアブロ・ロッソ4 コルサ、200/60 ZR17 |
| ホイールトラベル(フロント/リア) | 125 mm / 130 mm | 125 mm / 130 mm |
| フロントブレーキ | 330 mm径セミフローティング・ダブルディスク、ブレンボ製ラジアルマウント・モノブロック Hypure® 4ピストン・キャリパー、レースeCBS付き、セルフブリーディング・マスターシリンダー | 330 mm径セミフローティング・ダブルディスク、ブレンボ製ラジアルマウント・モノブロック Hypure® 4ピストン・キャリパー、レースeCBS付き、セルフブリーディング・マスターシリンダー |
| リアブレーキ | 245mm径ディスク、2 ピストン・キャリパー、レースeCBS付き | 245mm径ディスク、2 ピストン・キャリパー、レースeCBS付き |
| メーターパネル | デジタルユニット、6.9インチTFTディスプレイ(解像度1,280 x 480ピクセル、オプティカル・ボンディング) | デジタルユニット、6.9インチTFTディスプレイ、オプティカル・ボンディング(解像度1,280 x 480ピクセル、アスペクト比8:3) |
| 寸法および重量 | ||
| 装備重量(燃料を除く) | 191 kg | 192 kg |
| シート高 | 850 mm | 845 mm |
| ホイールベース | 1,485 mm | 1,496 mm |
| キャスター角 | 24° | 24.5° |
| トレール | 98 mm | 99 mm |
| 燃料タンク | 17リットル | 16 ℓ |
| 乗車定員数 | シングルシート仕様 | 2名 |
| 装備 | ||
| 安全装備 | ライディング・モード、パワー・モード、レースeCBS、ドゥカティ・ビークル・オブザーバー(DVO)、ドゥカティ・トラクション・コントロール(DTC)DVO、ドゥカティ・ウィリー・コントロール(DWC)DVO、ドゥカティ・スライド・コントロール(DSC)、エンジン・ブレーキ・コントロール(EBC)、ドゥカティ・ブレーキ・ライト(DBL)、チェーンガード | ライディング・モード、パワー・モード、レースeCBS、ドゥカティ・ビークル・オブザーバー(DVO)、ドゥカティ・トラクション・コントロール(DTC)DVO、ドゥカティ・ウィリー・コントロール(DWC)DVO、ドゥカティ・スライド・コントロール(DSC)、エンジン・ブレーキ・コントロール(EBC)、ドゥカティ・ブレーキ・ライト(DBL)EVO |
| 標準装備 | ドゥカティ・パワー・ローンチ(DPL)DVO、ドゥカティ・クイックシフト(DQS)アップ/ダウン 2.0、デイタイム・ランニング・ライト(DRL)付きフルLEDヘッドライト、ザックス製ステアリング・ダンパー、コントロールユニット・レベル変更用スイッチ、ピット・リミッター、オートキャンセル式インジケーター | ドゥカティ・パワー・ローンチ(DPL)DVO、ドゥカティ・クイックシフト(DQS)アップ/ダウン 2.0、デイタイム・ランニング・ライト(DRL)付きフルLEDヘッドライト、ザックス製ステアリング・ダンパー、コントロールユニット・レベル変更用スイッチ、ピット・リミッター、オートキャンセル式インジケーター、カミングホーム機能 |
| オプション対応 | ドゥカティ・データロガー(DDL)、盗難防止システム、クルーズ・コントロール、タイヤ空気圧モニタリング・システム(TPMS)、USBポート*、ドゥカティ・マルチメディア・システム(DMS)*、「ターン・バイ・ターン」ナビゲーション* *:装備内容については、地域のディーラーにお問い合わせください。 | ドゥカティ・データロガー(DDL)、クルーズ・コントロール、タイヤ空気圧モニタリング・システム(TPMS)、USBポート*、ドゥカティ・マルチメディア・システム(DMS)*、「ターン・バイ・ターン」ナビゲーション*
*: 装備内容については、地域のディーラーにお問い合わせください。 |
| メーカー保証 | ||
| 保証 | 24か月、走行距離無制限 | 24か月、走行距離無制限 |
| Annual Service | 12ヶ月 | 12ヶ月 |
| バルブクリアランス調整 | 24,000 km | 12,000 km / 24ヶ月 |
| Oil Service | 12,000 km / 24ヶ月 | 24,000 km |
| Emissions and Consumption | ||
| 規制 | ユーロ5+ | ユーロ5+ |
| CO2 Emissions | 151 g/km | 165 g/km |
| Consumption | 6.5 ℓ/100 km | 7.1 ℓ/100 km |
| エミッションノート | ユーロ5+規制対応国のみ。 | ユーロ5+規制対応国のみ。 |
| 規制、燃費、CO2排出量 | ||
| 注 | モーターサイクルの仕様および装備は市場によって異なる場合があります。詳細は、地域のディーラーにお問い合わせください。 | モーターサイクルの仕様および装備は市場によって異なる場合があります。詳細は、地域のディーラーにお問い合わせください。 |
すべてのドゥカティ製エンジンと同様、デスモドロミック・システムは、デスモセディチ・ストラダーレが最高のパフォーマンスを発生するための重要な要素となっています。デスモセディチ・ストラダーレのデスモドロミック・システムは、設計を完全に見直してコンポーネントを小型化することによって非常にコンパクトなヘッドを実現し、これまでにないレベルの洗練性と軽量化を実現しています。
一般的なモーターサイクルの場合、クランクシャフトとホイールの回転方向は同一です。しかし、MotoGPの場合、ホイールと逆方向に回転するカウンター・ローテーティング・クランクシャフトが広く使用されています。ドゥカティのエンジン・スペシャリストは、モータースポーツの世界に適用したのと同じ理由で、このレーシングマシンのテクニカル・ソリューションを採用しました。実際、このソリューションには、物理における2つの側面に関連する利点があります。それらは、ジャイロ効果と慣性です。カウンター・ローテーティング・クランクシャフトは、走行中にホイールによって生じるジャイロ効果の一部を打ち消すことによって、ハンドリングおよびコーナーの切り返しにおける俊敏性が向上しています。
2番目のメリットは、車体および回転するエンジン部品の慣性(すなわち、物体があらゆる状態変化に対抗する挙動)に関係しています。加速中、路面に伝達された駆動トルクは車体を前方に押し出すことによって、ウィリーの傾向が発生します。慣性の法則により、カウンター・ローテーティング・クランクシャフトは反対方向のトルクを発生し、フロントホイールを下げてウィリーの傾向を抑制するため、加速時に有利に働きます。
同様に、制動中または急制動時には、リアホイールがリフトアップする傾向が発生しますが、クランクシャフトも減速するため(エンジン回転数が低下)、リアホイールのリフトアップに対抗する反対方向の慣性トルクが生み出されます。その結果、カウンター・ローテーティング・クランクシャフトは、加速時と制動時の両方で、プラスの効果が得られます。
当然のことながら、このレイアウトを実現するためには、クランクシャフトの回転を進行方向と同じ方向に変換する必要があります。そのため、アイドルホイールと呼ばれる追加の歯車が装着されています。
70°のクランクピン・オフセットと90°のVバンク角により、あたかも2気筒ユニットのような点火シーケンスが生み出されています。ドゥカティでは、この独特な点火順序を「ツインパルス」と呼んでいます。この点火シーケンスの特徴は、左側の2気筒が短い間隔で点火し、同様に、右側の2気筒も短い間隔で点火するという点です。タイミングチャートにおける点火ポイントは、0°、90°、290°、380°となります。そのため、このエンジンは、MotoGPのデスモセディチを彷彿とさせるV4サウンドを奏でます。
フロントバンクのジェネレーター側の第1シリンダーが0°のタイミングで着火すると、その直後の90°のサイクルで、同じ側のリアバンクのシリンダーが着火します。その後、しばらくインターバルが空いて、駆動トルクが発生しない状態が続いてから、クラッチ側の2つのシリンダーが90°のサイクルで着火します。
「ツインパルス」の点火順序による重要な利点は、ドゥカティスタを魅了する独特なエグゾースト・サウンドだけでなく、ドゥカティMotoGPライダーに最高と評価されたパワー特性を実現していることです。この特性は、とくにコーナリング時およびコーナーからの脱出時に、ライダビリティの面で大きなアドバンテージをもたらします。
各スロットル・ボディには、2本のインジェクターが組み込まれており、低負荷域ではスロットル・バタフライに近い方のインジェクターが機能します。その一方で、最大のパフォーマンスが要求される領域では、その上に設置されているもう一つのインジェクターが作動します。各シリンダーバンクのスロットル・ボディは、それぞれ専用の電気モーターで駆動されます。フル・ライド・バイ・ワイヤ・システムにより、可変吸気システムは、複雑な制御ストラテジーを完璧に実行し、選択されたライディング・モードに応じたエンジン“フィール”の変更を可能にしています。
ドゥカティ・コルセとの緊密な共同作業により、軽量かつコンパクトで、ハイパフォーマンスなエンジンが完成しました。デスモセディチ・スタラダーレの単体重量は64.5kgで、1,285ccのL型2気筒スーパークアドロ・エンジンよりもわずか2kg重いだけです。
ライナー内部を摺動する81mm径のピストンには、2本の低摩耗コンプレッション・リングと1本のオイル・リングが装着されています。ピストンは、アルミニウム成形品で、“ボックス・イン・ボックス”テクノロジーが採用されています。このテクノロジーは、ピストンのスカート高とピストン上面の肉厚を薄くすることが可能で、必要な強度と剛性を確保しつつ、磨耗や慣性負荷を低減する役割を果たしています。
圧縮率は非常に高い14:1に設定されています。この値も、レースを起源とするこのエンジンの特徴を表しています。ピストンは、中心間距離が101.8mmの鍛造スチール製コンロッドに連結されています。
高い完成度を誇る6速ギアボックスは、ドゥカティ・クイック・シフトEVO(DQS EVO)を採用することによって、革新的な進化を遂げています。このシステムは、スロットルを開けたままの状態で、シフトチェンジを行うことができます。さらに、DQS EVOでは、シフトアップとシフトダウンの際に、異なる作動ロジックを採用しています。スリッパー・クラッチとエンジン・ブレーキ・コントロール・システムを統合することにより、サーキット走行でも圧倒的なパフォーマンスを発揮します。
プログレッシブな特性を備えた湿式クラッチは、優れたトルク伝達機能と快適な乗り心地を両立させています。サーキット走行など、急激なシフトダウンによる強力なエンジン・ブレーキが発生する状況において、スリッパー・クラッチはリアの挙動を安定させ、コーナー進入時のアグレッシブなブレーキングの際に、優れたコントロール性を提供します。
MotoGPエンジンと同様、デスモセディチ・ストラダーレにもセミ・ドライサンプ・システムが装着されています。これにより、いかなる状況であっても、すべての稼動パーツに対して効率的なオイルの供給と回収が行われます。
チェーンで駆動されるオイルポンプは4つのステージで構成されています。1つはオイルの供給用のローブポンプで、3つは回収用です。回収用の1つのギア付ポンプは、2つのダクトを介してシリンダーヘッドからオイルを引き抜きます。他の2つのローブポンプは、ピストン下のクランクケースを一定の真空状態に保ちながら、あらゆる作動状況で効果的にオイルを回収します。これにより、一般的な潤滑システムで発生する空気抵抗によるパワーの吸収や、コネクティングロッド・ケース内のオイルが波打つことによって引き起こされるパワーロスを抑制します。
フィルターハウジングとしての役割も備えているオイルタンクは、クランクケースの下に取り付けられ、ギアボックスに接続されたマグネシウム製のサンプ内に設置されていますが、クランクケースとは隔離されています。オイルの冷却には、ウォータークーラーの下に固定された専用のラジエーターを使用します。
前後のシリンダーバンク間に設置されたウォーターポンプは、一連のギアで駆動されるシャフトによって作動します。ウォーターポンプは、冷却回路のサイズを可能な限り小さくし、効率を高め、エンジン重量を最適化するように設計されています。
軽量コンポーネントを使用することにより、エンジンの重量は1kg削減されています。
エンジンの軽量化対策には、カムシャフトの軽量化に加え、オイルポンプ、オルタネーター・ローター、ギアドラムなど、パニガーレV4 RおよびスーパーレッジェーラV4から派生した軽量コンポーネントの使用が含まれます。これらに、よりコンパクトなギアバンドを備えたクラッチ、プライマリーおよびアイドラ・ギアが追加されています。
デスモセディチ・ストラダーレは、ドゥカティ・スーパースポーツ・バイクの心臓部です。このエンジンは、パニガーレV4およびストリートファイターV4のすべてのバージョンに搭載されています。