新しいドゥカティ・ビークル・オブザーバー(DVO)システム
パニガーレV4から派生したドゥカティ・ビークル・オブザーバーにより、電子制御システムが、これまで以上に精密に作動できるようになり、ムルティストラーダV4ラリーの安全性と効率性を新たなレベルへと引き上げました。この機能は、慣性プラットフォームから提供されるデータに加えて、70個のセンサーの入力をシミュレートして、空間内におけるモーターサイクルの位置と全体の質量を正確に推定します。MotoGPに参戦するドゥカティ・コルセによって開発されたドゥカティ・ビークル・オブザーバーは、コーナリングABS、ドゥカティ・ウィリー・コントロール(DWC)、コーナリング・バージョンのドゥカティ・トラクション・コントロール(DTC)の作動ストラテジーを改善します。
ライダーとパッセンジャーの視界と快適性の向上
従来のモデルに比べて、夜間の視認性が向上しました。ドゥカティ・コーナリング・ライトは、コーナリング時に、フロント・ホイール前方の影の領域を減らすよう最適化されたライトユニットが、路面をより効果的に照らします。急ブレーキを検知すると、ドゥカティ・ブレーキライトがリア・ブレーキランプを点滅させて後続車に警告を発します。
ドゥカティ・セミアクティブ・サスペンションで、どのような道でも安心して走行可能
ムルティストラーダV4ラリーには、ドゥカティ・スカイフック・サスペンション(DSS)エボリューション・システムによって制御され、ストロークが増加した(200mm)マルゾッキ製セミアクティブ・サスペンションが装備されています。このサスペンションは、選択したライディングモードに関係なく、走行中でも油圧ダンパーのレベルを変更することができます。これにより、リラックスしたライディング時における快適性が高まる一方で、より過酷なルートを走行する際のサポートと精度が向上します。先進的なAUTOサスペンション・モードは、たとえオンロードでもオフロードでも、バイクを路面状況やライディング・スタイルに適応させ、自動的に最適な設定を実現する2つのストラテジーを提供します。
インテリジェントな安全システム
ムルティストラーダV4は、最先端のライディング・アシスタンス・テクノロジーを実現する、フロントおよびリア・レーダー・システムを搭載した初のバイクです。アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)は、アクセルとブレーキを制御して前方車両との距離を自動的に調整することで、長距離走行をより快適にして、ライダーの疲労を軽減します。ブラインドスポット検知機能(BSD)は、ライダーの死角に存在する車両を検知すると、リアビュー・ミラーに配置されたLEDライトを点灯させます。走行安定性と安全性は、フロントおよびリア・ブレーキの作動を自動的に調整する、エレクトロニック・コンバインド・ブレーキ・システムによってさらに強化されます。このシステムは、ABSのレベルが3に設定されると(アーバン、ウェット、ツーリングの各ライディングモードのデフォルト値)自動的に起動します。
新しいドゥカティ・クイック・シフト2.0
ドゥカティ・クイック・シフト(DQS)2.0は、ギアドラム・ポジショニング・センサーの情報のみに基づくストラテジーを採用することで、マイクロスイッチのないギアシフト・ロッドの使用を可能にして、ライダーにダイレクトなフィーリングと短いシフトストロークを提供します。
大径ディスクとリグレッシブ・レバーを備えた新しいブレンボ製リア・ブレーキ
ムルティストラーダV4ラリーのフロント・ブレーキは、ブレンボ製Stylemaモノブロック・ラジアル・キャリパー、アジャスタブル・レバー付きラジアル・マスターシリンダー、330mm径フロント・ダブルディスクから構成されています。リアには、直径280mm、厚さ6mmのシングル・ディスクとブレンボ製フローティング・キャリパーを備えた、より強力な新しいシステムが装着されています。
新しいジェイド・グリーン/ブラッシュド・アルミニウム・カラー
ムルティストラーダV4ラリーには、コントラストが際立つ2つのカラー(ドゥカティ・レッドとジェイド・グリーン)が用意されています。新しいジェイド・グリーン/ブラッシュド・アルミニウム・カラーは、マットグリーンと燃料タンクのつや消しアルミニウムとの対比が印象的で、ゴールドのリム・チャンネルは、世界を探究するグローブトロッター・モデルとして、ムルティストラーダV4ラリーのキャラクターを強調しています。
ライダーとパッセンジャーにとって、より快適なバイク
ムルティストラーダV4ラリーは、パッセンジャーを乗せた長距離ツーリングに最適なバイクで、ライダーとパッセンジャーの快適性を最大限に高めるように設計されています。フロント・スクリーンは40mm高く、20mm広くなり、ムルティストラーダV4よりも防風効果が向上しました。新しいダイカスト・サポートにより、トップケースの安定性と安全性が向上し、パッセンジャーをより適切にサポートできるようになりました。また、テール部分のケース・フィッティングの位置を見直したことにより、パッセンジャーの足元部分に十分なスペースを確保しています。また、低速走行時にライダーの足つき性を向上させるため、ムルティストラーダV4ラリーには自動車高低下装置が組み込まれています。これは、特にパッセンジャーを乗せている場合に役立つ機能です。速度が10km/h未満に低下するとバイクの車高を下げ、ロード・ライディングモードでは50km/h、エンデューロ・ライディングモードでは30km/hに速度が上昇すると通常のレベルに車高を戻します。軽量でコンパクトなアルミニウム製モノコック・フレームと、チル鋳造アルミニウム製両持ち式スイングアームにより、フル積載時でも正確かつ爽快なライディングを実現します。チル鋳造アルミニウム製両持ち式スイングアームは、ピボット位置が高くなったことでサスペンションのアンチスクワット効果が高まり、フル積載時の安定性が向上しています。
標準装備
ムルティストラーダV4ラリーは、ロングツーリングを念頭において設計されたバイクです。標準装備されるセンタースタンドのデザインが改良された結果、スタンド掛けが容易になりました。また、5段階に温度調節が可能なグリップヒーターも標準装備しています。 ムルティストラーダV4ラリーには、バイクのダイナミックな特性を高める軽量のチューブレス・スポークホイールが装備されており、メーターパネルにタイヤの空気圧を表示するタイヤ空気圧モニタリング・センサー(TPMS)が標準装備されているため、走行安全性がさらに高まります。
170psを発生するV4グランツーリスモ・エンジン
ムルティストラーダV4ラリーには、最高出力170ps(125kW)@10,750rpm、最大トルク121Nm(12.3kgm)@8,750rpmを発生する、1,158cc V4グランツーリスモ・エンジンが搭載されています。重量わずか66.7kgのV4グランツーリスモは、そのパワーと軽さでカテゴリーのベンチマークを確立しました。このユニットは、洗練された作動特性に加え、カウンター・ローテーティング(逆回転)クランクシャフト、燃料消費量を削減するために停止時と低回転時の両方で作動するリア・シリンダー休止機能、新しいドゥカティ・クイック・シフト(DQS)2.0などの高度なテクニカル・ソリューションを採用しています。
1 新しいドゥカティ・ビークル・オブザーバー(DVO)システム
2 ライダーとパッセンジャーの視界と快適性の向上
3 ドゥカティ・セミアクティブ・サスペンションで、どのような道でも安心して走行可能
4 インテリジェントな安全システム
5 新しいドゥカティ・クイック・シフト2.0
6 大径ディスクとリグレッシブ・レバーを備えた新しいブレンボ製リア・ブレーキ
7 新しいジェイド・グリーン/ブラッシュド・アルミニウム・カラー
8 ライダーとパッセンジャーにとって、より快適なバイク
9 標準装備
10 170psを発生するV4グランツーリスモ・エンジン
新型ムルティストラーダ V4 ラリーに関する詳細は、お近くのドゥカティ正規販売店までお問い合わせください。
一部のコンポーネントの写真や画像はプロトタイプであり、生産の段階でデザインや仕様が変更される可能性があります。そのため、これらの情報は、あくまでも参照用に提供されているものであり、AUDI AGの経営管理下にあるドゥカティ・モーター・ホールディングS.p.A.(以下、ドゥカティ)を法的に拘束するものではありません。
メールアドレスを入力してください。ドゥカティの最新情報やプロモーション情報をお届けいたします。 個人に合わせた通知を受け取ったり、すべての機能にアクセスするため、いつでも Ducati.com に登録を完了させ、プロフィールを作成することができます。
お申し込みありがとうございました。