パニガーレ・ファミリーは、ドゥカティのスポーツDNAを極限まで追求して誕生したモデルです。2気筒エンジンを搭載したパニガーレV2およびMotoGP由来のエンジンを搭載したパニガーレV4は、レースで勝利するために生まれ、ドゥカティ・パフォーマンス・アクセサリーを装着することで、その潜在能力を最大限に発揮することができます。
ドゥカティ・パフォーマンスは、これらのモデル用に幅広いアクセサリーを提供し、サーキット専用に設計された信頼性の高いコンポーネントにより、パフォーマンスを向上させます。
たとえパニガーレV2であっても、サーキットを走行する際は、専用のコンプリート・エグゾースト・システム(公道走行不可)を装着することが理想的です。テルミニョーニ製のチタニウム・ユニット(96482461AA)は、標準仕様と同様にテールライト下にデュアル・エグゾーストを備えていますが、このユニットはカーボンファイバー製エンドキャップ付きのブラック仕上げサイレンサーから構成されています。これにより、重量が4.5kg削減されるだけでなく、エンジン・パフォーマンスが大幅に向上(最高出力が+5.5PS、最大トルクが+4.5Nm)しています。このエグゾースト・システムを装着する場合は、バイクの美しいラインを保つようにデザインされた右側ロワ・フェアリング(97181391AA)と組み合わせる必要があります。
パニガーレV2のサーキット・パフォーマンスを最大限に引き出し、ライディング・ポジションをライダーのニーズに合わせてカスタマイズするには、ポジション調整可能なフットペグ(96282121AA)とスポーティなクリップオン・ハンドル(96282141AA)を装着することができます。ドゥカティ・コルセとリゾマが開発したフットペグは、アルマイト処理が施されたビレット・アルミニウム削り出しのコンポーネントで、ポジション調整の面でも、美しさの面でも際立っています。可倒式のフットペグ、リアブレーキ・レバー、ギアシフト・ロッドは、転倒時にこれらのコンポーネントが破損するリスクを最小限に抑えるように設計されています。アッパー・トリプルクランプの下に取り付けられたスポーティなクリップオン・ハンドルは、サーキット用に最適化されたジオメトリーを備え、よりレーシーなライディング・ポジションを可能にします。
最大限のコントロール性を実現するために、アジャスタブル・タイプのオーリンズ製ステアリング・ダンパー(96282131AA)も用意されています。このステアリング・ダンパーの効果は、急加速と急ブレーキを繰り返すサーキットだけでなく、公道でも発揮されます。このコンポーネントは、ダンパーの硬さを調整することができるため、理想的とは言えない路面でもバイクの安定性をさらに向上させることができます。
これらのアクセサリーはすべて、タイムアタック・パッケージ(97981501AA)に含まれています。このパッケージには、パニガーレV2をサーキット走行用に変更するために必要な、その他のコンポーネントも含まれています。
これらは個別に購入することもできます。その一例は、ナンバープレート・ホルダーとミラーを取り外した後のボルト穴を塞ぐためのプラグとカバー(97181301AA、97382271AA)、クラッチおよびオルタネーター・カバー用のカーボンファイバー製ガード(96982031AA、96982041AA)です。
また、バイクの印象を大きく変えたい方は、サーキット用フェアリング一・コンプリート・セット(97181421AA)を利用することができます。このフェアリングは、標準仕様の完璧なレプリカですが、塗装は施されていません。また、ヘッドライトを無効にするために必要なコネクタが付属しています。さらに、あらゆる状況でライダーを風から保護する大型フロント・スクリーン(97181411AB)も用意されています。
テールランプ下にデュアル・エグゾーストを備えた、コンプリート・チタニウム・エグゾースト(公道走行不可)(96482351BA)は、サーキットでパニガーレV4のパフォーマンスを最大限に引き出したいライダーのために設計されています。アクラポヴィッチとドゥカティのコラボレーションから生まれたこのエグゾーストは、バイクのレーシング・ルックを向上させ、すでにカテゴリーのベンチマークとなっているデスモセディチ・ストラダーレ・エンジンのパフォーマンスをさらに向上させます。このアクセサリーを装着すると、最高出力は12PS向上して228PSに、最大トルクは7Nm増加して127.8Nmになります。同時に、重量は6.6kg削減され、コーナーにおけるハンドリングが改善され、ラップタイムの短縮に貢献します。最高レベルのパフォーマンスを実現するため、このエグゾーストには、レース由来のポリエステル製エアフィルターが装着されています。このシステムには、パフォーマンスの向上に対応するため、ライダー・アシスタンス・システムの再調整を含む専用のエンジン・マッピングに加え、新しいオンボード・エレクトロニクスも付属しています。
パフォーマンスを向上させるために設計されたもう1つのコンポーネントが、STM EVO-SBK乾式クラッチ(96080032AA)です。ビレット・アルミニウム製のこのクラッチは、より効果的なスリッパー機能を備えており、スロットル・オフのあらゆる段階で、よりスムーズな作動が実現しています。このクラッチに、カーボンファイバー製オープン・クラッチ・カバー(公道走行不可)(96981251AA)を組み合わせると、乾式クラッチならではの特徴的なメカニカル・サウンドを存分に楽しむことができます。このカバーは、サーキット走行用にベンチレーション機能が最大化されています。
ドゥカティ・パフォーマンスは、よりアグレッシブな外観を実現すると同時に重量を削減する、パニガーレV4用の数多くのアクセサリーを提供しています。これらには、オルタネーター・カバー・ガード(96914451AA)、フロント(96981841AA)およびリア(96914441AA)マッドガード、ヒールガード(96981851AA)、燃料タンク・カバー(96981821AA)、ウィングレット(96981831AA)、フロント・ブレーキ・キャリパー冷却ダクト(96981471AA)などが含まれます。
大型フロント・スクリーン(97111741AA)は、サーキットにおけるエアロダイナミクスを最適化するように設計されていますが、公道でも効果を発揮し、長距離の高速走行時における快適性を高めます。同様に、フォーク・スライダー(97382021AB)、スイングアーム・スライダー(97382151AB)、燃料タンク・キャップ(97780051BA)、ブレーキ・レバー(96180761AA)、クラッチ・レバー(96180771AA)は、バイクの保護性能だけでなく美観も高めます。さらに、フロント・ブレーキ・レバーガード(96180521A)といった安全性を重視したコンポーネントを装着することにより、レーシング・ルックは完成の域に達します。これらすべてのアクセサリーは、リゾマと共同開発されています。アルマイト処理が施されたビレット・アルミニウム削り出しのこれらのコンポーネントには、高度なクラフトマンシップが息づいています。